ZENB initiative

「ZENB」の公式アカウントです。「ZENB」は、植物を可能な限りまるごと使った食品で…

ZENB initiative

「ZENB」の公式アカウントです。「ZENB」は、植物を可能な限りまるごと使った食品で、カラダにも地球にもやさしい新しい食生活を提案しています。「ZENB」にまつわる開発秘話や、社員の思い、おいしく食べるレシピなどを語っていきます。

リンク

マガジン

  • ZENB ACTIVITY

    ZENBの想いに共感いただける方の輪を広げていくための活動をご紹介するマガジンです。

  • ZENB PRODUCT STORY

    ZENBの商品担当が、商品についてそれぞれの想いを語ります。

  • ZENBをもっと楽しむレシピ

    ZENB initiativeの考えをもとに、私たちなりのアプローチとして「ZENB」というブランドを立ち上げました。 ZENBは「おいしい」からいくらでも食べられる、食べても食べても「カラダにいい」、「環境にもいい」のでずっと続けられる、そんな食がこれからのあたりまえになることを目指しています。 ここではそんなくらしを応援できるようなレシピのお話を書いていきたいと思います。

  • ZENB VOICES

    ZENB initiativeの取り組みにご賛同頂いた専門家の皆様に、これからの食の未来についてのお話を伺いました。

  • ZENB PEOPLE

    ZENBの活動を通して出会った方との取り組みや、ZENBに対する想いをお伝えします。

最近の記事

  • 固定された記事

目次

投稿数が100本を超えて参りましたので、マガジン別に一覧で確認できるページを作りました。みなさんの好きな記事がみつかりますように。 まずは、ZENB initiativeの自己紹介です。 ZENB initiativeは、10年後、20年後の未来の食生活に向けて、今何ができるか、様々な人とともに考え、実行していく取り組みです。 ZENBはこのZENB initiativeの取り組みから生まれたブランドです。 投稿数が100本を超えて参りましたので、マガジン別に一覧で確認で

    • 大盛況!初のアンテナショップ「ZENB STORE」実施レポート

      こんにちは!10月26日(木)に、「本日ZENB STOREオープンしました!」という記事をUPさせていただきました、ZENBのイベントなどのプロモーションを担当している木村です。   あれから、あっという間に15日間の開催期間が過ぎ、11月9日に無事に終了しました。 ZENBとの「出会い」と「好き」を作るアンテナショップを目指してきましたが、おかげ様で大盛況!たくさんのご来店や、SNSでの応援、どうもありがとうございました! ZENB STOREが好きすぎて、居心地が良す

      • 黄えんどう豆のヒミツ

        ZENBヌードルやミール、マメロニ等ZENBの多くの商品に使われている「黄えんどう豆」。 実は初めから「黄えんどう豆」に着目していたわけではなく、野菜や豆、穀物など、あらゆる植物を試して、試行錯誤を繰り返してたどりつきました。 そもそも「黄えんどう豆」て何ものなんだろうか。大豆や他の豆と黄えんどう豆の違いて何か実は知らないことばかり。そんな「黄えんどう豆」のヒミツを紐解いていきます。 はじめまして「黄えんどう豆」です「黄えんどう豆」は日本ではなじみのない豆ですが、普段食べ

        • ただのマカロニじゃない。豆100%のマメロニだから広がる可能性

          商品企画チームの杉山です。 ZENBマメロニはZENBヌードルに続く黄えんどう豆100%商品の第二弾として、2021年の12月に発売されました。 このマメロニが発売されるまでのお話をさせていただきたいと思います。 ZENB USの商品を輸入「ZENB」ブランドについては、ZENB US、ZENB UKという会社もあり、実はすでにアメリカとイギリスでもZENB商品を発売しています。そこでは、日本で開発したものを輸出して売るのではなく、現地の工場で生産した商品を、現地のメンバー

        • 固定された記事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ZENB ACTIVITY
          ZENB initiative
        • ZENB PRODUCT STORY
          ZENB initiative
        • ZENBをもっと楽しむレシピ
          ZENB initiative
        • ZENB VOICES
          ZENB initiative
        • ZENB PEOPLE
          ZENB initiative
        • シェフとZENB
          ZENB initiative

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          おいしくて体にやさしい台湾鍋。〆はヘルシーにZENBヌードル

          秋とは思えぬ暑さが続いたり、いきなり冷え込んだりと衣替えのタイミングをすっかり見逃してしまったメニュー担当の大泉です。 美味しくて、体によくて、野菜をばくばく食べたい時、思い出す味があります。それは台湾の鍋。 実はミツカンのメニューを開発していた時代、衝撃を受けた鍋に出会いました。 衝撃を受けた台湾の酸菜白肉鍋それは東京のとある台湾料理のお店で出会いました。秋冬のある期間しか食べられない限定メニューの「酸菜白肉火鍋」。豚バラ肉や魚介をぐつぐつした後に、たっぷりの白菜をいれ

          おいしくて体にやさしい台湾鍋。〆はヘルシーにZENBヌードル

          dancyu未来食堂“罪なきZENBラーメン”

          飲食店様とのコラボレーションやイベントなどを担当している田邉です。 今回は、9月24~26日に行われたプレジデント社50周年企画の“dancyu未来食堂”にZENBとして参加してきましたので、その時のことを書きます。 今回のイベント主催者のdancyuさんとの出会いは、2022年1月。食いしん坊の祭典『dancyu祭り』の参加。菰田シェフによるマメロニやヌードルの特別メニューの販売などとても好評でした。当時のレポートはこちらです。 ■dancyu祭りレポート 一生食べ続

          dancyu未来食堂“罪なきZENBラーメン”

          本日スタート!初のアンテナショップ「ZENB STORE」が代官山に期間限定でオープンします!

          こんにちは!ZENBのイベントなどのプロモーションを担当している木村です。 今日、どうしても皆さんに、お伝えしたいことがあります。 それは・・・ 本日、代官山にZENB STOREがオープンしました!! まずは、できたばかりのZENB STOREの写真をご覧ください。 いつものZENBとはちょっと違うデザインになっているの、お気づきでしょうか。 いろんなライフスタイルの方がZENBを自由に楽しんでいる様子や、 それを大きく包み込んだり、ZENBのことを教えてくれ

          本日スタート!初のアンテナショップ「ZENB STORE」が代官山に期間限定でオープンします!

          売り買いするのは、これから先の未来の文化。「文化商店」イベントに出展しました

          こんにちは。ZENBでリアルイベントやプロモーションを担当している森本と申します。 2023年9月16日(土)・17日(日)の2日間、原宿駅前のWITH HARAJUKUにて開催された文化商店に、ZENBのブースを出展しました。 ※文化商店の詳細が知りたい方は主催者であるFRACTA社のレポートもご覧ください。 未来の文化と出会う場、文化商店【2023年9月15日(金)17:00。雨時々曇り。気温32℃】 「文化商店」のイベントテーマは「まだ見ぬブランド、まだ見ぬ顧客と出会

          売り買いするのは、これから先の未来の文化。「文化商店」イベントに出展しました

          「おいしい」のために追求されたヴィーガンパンの世界(神林慎吾)

          神林慎吾 / 西新宿「MORETHAN BAKERY」シェフ ヴィーガンパンに出会ったことで原点に回帰し、パンの本来的なおいしさを追求するようになりました。パン屋という身近な存在から、ヴィーガンの間口を広げていきたいと思っています。 パンが主役になれる、ヴィーガンとの出会い西新宿のホテル「THE KNOT TOKYO Shinjuku」1階の「MORETHAN BAKERY(モアザン・ベーカリー)」。 バゲットなどの定番から海外の最新の流行を取り入れた商品まで幅広いライ

          「おいしい」のために追求されたヴィーガンパンの世界(神林慎吾)

          野菜と豆のおいしさでほっとするひとときを。試練を乗り越えたZENBミールスープベース

          ZENBミールスープベースは、2023年1月に発売した、ZENBミールと一緒に使うことで食べるスープが簡単に出来上がる調味料です。 でも、ミールスープベースが出来るまでの道のりは、けっして簡単なものではありませんでした・・・   時は3年前に遡ります。 私がZENBの商品企画担当になって間もない頃、一つのお題が与えられました。   「カップに入ったスープパスタを開発してほしい。」   パスタ部分にするのは、お湯戻しやレンジ調理で簡単に食べられるミニパスタとして開発を進めていた

          野菜と豆のおいしさでほっとするひとときを。試練を乗り越えたZENBミールスープベース

          ZENBが寄り添う、野島裕子さんのウェルネスな暮らし

          こんにちは。広報などZENBの輪の広げる活動を担当している林です。今回は、ヨガインストラクターと美容・ウェルネスブランドのフリーランスPRの生活をされている野島裕子さんをご紹介したいと思います。 ■野島裕子さん ヨガインストラクター/フリーランスPR 男女・年齢問わず楽しめるオリジナルヨガや、音楽とヨガを融合させた進化系ヨガ”インサイドフロー”など、多様なヨガスタイルを指導。美容・ウェルネスブランドのフリーランスPRとしても活動  Instagram:@yukon

          ZENBが寄り添う、野島裕子さんのウェルネスな暮らし

          「もうラーメンを我慢しない」おいしいとヘルシーを目指して

          2023年7月に発売したZENBラーメン。 ラーメン専用の麺とスープがセットになっているこの商品ですが、どのようにして開発されたのか、ご紹介させていただきます 申し遅れました。私は、ZENBラーメンの商品企画を担当しました杉山かおりと申します。 商品企画&開発担当者 丸麺、細麺に続く、新しい麺づくり うす皮までまるごとの黄えんどう豆100%でできた「ZENBヌードル」を丸麺、細麺と発売する中で、実は次なる麺の開発もスタートしていました。最初は「もっと早く茹でられる麺」とい

          「もうラーメンを我慢しない」おいしいとヘルシーを目指して

          サステナブル・エシカルなイベント「ELEMINIST MEET」に出展しました

          はじめまして。ZENBでリアルイベントやプロモーションを担当している木村と申します。 先日、7月28日に行われた、サステナブル・エシカルな情報を発信している「ELEMINIST」初のリアルイベントにZENBとして参加してきましたので、この時のことをお話ししたいと思います。 ELEMINISTさんとの出会いは、ZENBヌードルが発売したばかりの2020年の9月。10年後の人と社会と地球の健康を考え、おいしくてカラダに優しい、環境にも配慮した新しい食生活を提案する、ZENBのコ

          サステナブル・エシカルなイベント「ELEMINIST MEET」に出展しました

          プラントベースでも本格的なカレーにこだわり抜いた まるごと野菜のスパイスカレー

          「ZENBまるごと野菜のスパイスカレー」は、2023年1月に発売した商品です。実は商品企画の担当は別にいたのですが、一身上の都合で退社してしまいましたので、最終的に商品導入を担当しました金田志穂より、ZENBカレーが出来るまでのストーリーをご紹介させていただきます。 商品企画&開発担当者 まるごと野菜が主役のカレーを作るということZENBカレーは、私が商品企画を担当したZENBスープの兄弟商品です。 スープのストーリーはこちら↓ ZENBスープの試作に打ち込んでいたある

          プラントベースでも本格的なカレーにこだわり抜いた まるごと野菜のスパイスカレー

          3年の月日をかけて完成した 素材と食感にこだわったZENB チップス

          ZENBチップスが発売されたのは、ようやく春らしくなってきた、2023年の3月のころでした。 発売から半年ほど経ちましたが、予想以上の反響をいただき嬉しい反面、未だに品薄状態が続いているため、お客様にはご迷惑をおかけしています。申し訳ございません。   そんなチップスですが、この商品が開発された背景についてお話させていただきたいと思います。 申し遅れました。私は、ZENBチップスの商品企画を担当しました杉山かおりと申します。   パッと食べられる商品があったら嬉しいよね!

          3年の月日をかけて完成した 素材と食感にこだわったZENB チップス

          子どもにも食べさせたいカラダにやさしいラーメン“超純水採麺 天国屋”

          はじめまして私は、ZENBの中で飲食店とのコラボレーションをメインに担当している田邉と言います。これからたまに、ZENBに共感していただいている飲食店さんをご紹介していきたいと思います。 南町田グランベリーパーク駅から徒歩5分ほどの場所にある『超純水採麺 天国屋』は、 ラーメンWalkerグランプリ 武蔵野・多摩 2016&2018で2度金賞を受賞したこともある東京を代表する淡麗系の名店。あっさりしながらもカラダにすっと入っていく、毎日でも食べたくなる、わたしが大好きなラー

          子どもにも食べさせたいカラダにやさしいラーメン“超純水採麺 天国屋”