マガジンのカバー画像

ZENB ACTIVITY

14
ZENBの想いに共感いただける方の輪を広げていくための活動をご紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【イベントレポート】阪神梅田本店でZENBポップアップストアを開催しました!

阪神梅田本店の1階「食祭テラス」で2023年2月16日(木)~20日(月)の5日間、催事「おいしい…

ZENB initiative
1か月前
37

【イベントレポート】罪なきラーメン店開催しました!

2022年12月6日~18日の13日間、新宿のイベントスペース「サナギ新宿」にて「罪なきラーメン店…

ZENB initiative
3か月前
12

【イベントレポート】ZENBとAllbirdsが手掛けるランニングイベント「続けて出会う、新…

サステナブルシューズブランドAllbirds(オールバーズ)が運営するランニングコミュニティ「Sa…

ZENB initiative
4か月前
3

大妻女子大コラボ④ 涙の最終回

共創プロジェクトの集大成季節はめぐり、気づけば夏。 3月からはじまった共創プロジェクトも千…

ZENB initiative
6か月前
7

「罪なき屋台」で提供した”罪なきラーメン”とは?(レシピも公開!)

8/26~31日の6日間、有楽町駅前に突如出現した「罪なき屋台」。 予想をはるかに上回る方々に足…

ZENB initiative
6か月前
4

大妻女子大コラボ③ レシピ試作会

すべての道はコンセプトに通ず コンセプト。 広辞苑によると、①概念。 ②企画・広告などで、…

ZENB initiative
6か月前
3

大妻女子大コラボ② 共創メンバー、集合!

ついに集合した猛者たち東京で桜が見頃をむかえた3月の終わり、今やおなじみとなったオンラインにて、第一回の座談会を開催しました。 大妻女子大学生4名のみなさんに、社内ではZENBの顔とも噂される長岡氏、商品企画担当の金田が加わり、プロジェクトがスタートしました。 せっかくなので、ここで共創メンバーの紹介を! 西城真穂さん 文学部の3年生。料理はあまり得意ではないけれど、バイト先のまかない作りで少しずつ挑戦中。 伊藤芽衣さん 家政学部の2年生。大好物はお母さんのミネストロー

大妻女子大コラボ① 物語のはじまりは

大妻女子大学×ZENB共創プロジェクトのはじまり 「意欲のある学生に向けた授業にご協力いただ…

ZENB initiative
7か月前
6

絶品!暑い夏にぴったりな「ZENB×タイ料理」レシピやお店をご紹介

7月に入り、いよいよ夏本番。蒸し暑い日が続き、酸味や辛味が利いた食べ物が恋しくなる季節。…

ZENB initiative
8か月前
4

【イベントレポート】第1回「ファンとZENBの集い」開催!

ZENBの商品が大好きという皆さんとのつながりを深め、 一緒にZENBを楽しみたいという想いで、 …

ZENB initiative
8か月前
6

【イベントレポート】dancyu祭り2022

おいしさの祭典 dancyu祭り初出展 2022年4月23日(土)~24日(日)の2日間、新宿住友ビル三角広…

ZENB initiative
10か月前
6

【イベントレポート】Pass The Baton Vol.7 出店

4か月ぶり2度目の出店2022年4月16日(土)~17日(日)の2日間、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMP…

ZENB initiative
11か月前
5

【イベントレポート】まるごとZENBおいしいご当地鍋自慢!

野菜を通じて始まった野菜ソムリエ協会との取り組み2020年に、ZENBと野菜ソムリエ協会様との取…

7

【イベントレポート】ZENB in 表参道~EAT WELL ”BEAN”ING~

豆類が切り拓く、「新時代の食生活」を体感する機会「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉が、ますます日常的になっている昨今。実は豆類は、栄養面で優れているだけでなく持続可能な食料システムへの貢献度も高いとされ、その可能性に注目が集まっている食材です。 ちょうど「世界マメの日」の2月10日、この日から表参道エリアで新しい食生活を提案するキャンペーンがスタート。それが豆と野菜のまるごと食体験を提供しているZENB JAPANによる「ZENB in 表参道EAT WELL”B