ZENB initiative

ZENB initiativeは、お酢の会社Mizkanが、10年後、20年後の世界の人々の食生活にどうやったら貢献できるかを考え発表した「未来ビジョン宣言」のもとスタートした新しい取り組みです。みなさんと一緒に食の未来について考えていければと思っています。よろしくお願いします。

ZENB initiative

ZENB initiativeは、お酢の会社Mizkanが、10年後、20年後の世界の人々の食生活にどうやったら貢献できるかを考え発表した「未来ビジョン宣言」のもとスタートした新しい取り組みです。みなさんと一緒に食の未来について考えていければと思っています。よろしくお願いします。

マガジン

  • ZENB VOICES

    ZENB initiativeの取り組みにご賛同頂いた専門家の皆様に、これからの食の未来についてのお話を伺いました。

  • ZENB ACTIVITY

    ZENBの想いに共感いただける方の輪を広げていくための活動をご紹介するマガジンです。

  • ZENBをもっと楽しむレシピ

    ZENB initiativeの考えをもとに、私たちなりのアプローチとして「ZENB」というブランドを立ち上げました。 ZENBは「おいしい」からいくらでも食べられる、食べても食べても「カラダにいい」、「環境にもいい」のでずっと続けられる、そんな食がこれからのあたりまえになることを目指しています。 ここではそんなくらしを応援できるようなレシピのお話を書いていきたいと思います。

  • 未来へ遺すべき一皿

    未来に遺したい究極の一皿を作品としてコレクションする次世代のフードミュージアム「パレ・ド・Z」。 「未来へ遺すべき作品を提出されたし」という手紙を受け取った一流のシェフたちが「未来の食」を想い、作り出した作品とその一皿に込めた想いをご紹介します。

  • シェフとZENB

    野菜を可能な限りまるごと使ったZENB。体に良いだけでなく、その「おいしさ」をより多くの方に体験していただきたいと、さまざまな飲食店とコラボレーションをしています。このマガジンでは、そんなZENBの「おいしさ」が体験できるお店のご紹介と、よりおいしく食べる秘訣をシェフにお伺いしていきます。

記事一覧

#44 Hommage Hakodate 恵山のエゾ鮑のパイ包み焼き

菊地美升 / ル・ブルギニオン 今回の主人公は、ル・ブルギニオン、菊地美升シェフ。 「ずるいほど、笑顔がかわいい」 優しい人柄がにじみ出るその笑顔と、伝統的なもの…

5

『THE BURN』木下咲紀シェフが手掛ける、サステナブルでおいしい逸品

選択肢の幅を広げ、誰もが楽しめる料理を提供する青山一丁目駅からすぐの場所にある『THE BURN』は、熾す・焦がすをコンセプトにしたニューヨークスタイルのグリルレストラ…

8

【イベントレポート】ZENB in 表参道~EAT WELL ”BEAN”ING~

豆類が切り拓く、「新時代の食生活」を体感する機会「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉が、ますます日常的になっている昨今。実は豆類は、栄養面で優れているだけで…

12

マッキー牧元さん考案!焼きそばレシピ

ZENBヌードルで焼きそば、なかなか上手にできない・・・ 残念ながら、そんな声をたくさんいただいています。 普段、焼きそばは、蒸し麺を使って作られる方が多いのもあっ…

4

野菜に端材はない、食材を丸ごと使う楽しさを

生井祐介 / 広尾「Ode」オーナーシェフ 軽井沢時代に生産者の畑で感動した時の経験が、新しい料理のアイデアにつながったんです。端材をおいしく料理することで、野菜を丸…

14

失敗しない!!ZENBヌードルをゆでる時のコツ教えます。

こんにちは。ZENBのメニュー担当です。 「食べたいけど我慢していた、パスタやラーメンも、ZENBヌードルなら我慢しないで、毎日楽しめる」 麺好きさんから、やっと巡り合…

14
#44 Hommage Hakodate 恵山のエゾ鮑のパイ包み焼き

#44 Hommage Hakodate 恵山のエゾ鮑のパイ包み焼き

菊地美升 / ル・ブルギニオン

今回の主人公は、ル・ブルギニオン、菊地美升シェフ。

「ずるいほど、笑顔がかわいい」

優しい人柄がにじみ出るその笑顔と、伝統的なものを守るしっかりした料理のバランスがシェフの魅力。

1966年北海道函館で商店を営む両親のもとに、三人兄弟の長男として生まれた菊地シェフ。

高校卒業後、専門学校を経て、料理の道へ。

「学校で1年勉強しただけですから、知識や技術も

もっとみる
『THE BURN』木下咲紀シェフが手掛ける、サステナブルでおいしい逸品

『THE BURN』木下咲紀シェフが手掛ける、サステナブルでおいしい逸品

選択肢の幅を広げ、誰もが楽しめる料理を提供する青山一丁目駅からすぐの場所にある『THE BURN』は、熾す・焦がすをコンセプトにしたニューヨークスタイルのグリルレストラン。同店は炭火で焼き上げる熟成肉ステーキなど豪快な肉料理が楽しめるだけでなく、ヴィーガン料理にも注力。

その根底には「異なる食習慣を持つ方でも一緒のテーブルで楽しめるように」との想いがあります。素材の魅力を引き出した満足感のある味

もっとみる
【イベントレポート】ZENB in 表参道~EAT WELL ”BEAN”ING~

【イベントレポート】ZENB in 表参道~EAT WELL ”BEAN”ING~

豆類が切り拓く、「新時代の食生活」を体感する機会「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉が、ますます日常的になっている昨今。実は豆類は、栄養面で優れているだけでなく持続可能な食料システムへの貢献度も高いとされ、その可能性に注目が集まっている食材です。

ちょうど「世界マメの日」の2月10日、この日から表参道エリアで新しい食生活を提案するキャンペーンがスタート。それが豆と野菜のまるごと食体験を提

もっとみる
マッキー牧元さん考案!焼きそばレシピ

マッキー牧元さん考案!焼きそばレシピ

ZENBヌードルで焼きそば、なかなか上手にできない・・・

残念ながら、そんな声をたくさんいただいています。
普段、焼きそばは、蒸し麺を使って作られる方が多いのもあって、乾麺のZENBヌードルをゆでて、炒めて、となると、なかなか難易度が高いようです。

失敗で多いのが、べちゃっとなってしまったり、麺がくっついてしまったり、麺の成分?が焦げ付いてしまう、などなど。

やっぱり、難しいのかな・・・とあ

もっとみる
野菜に端材はない、食材を丸ごと使う楽しさを

野菜に端材はない、食材を丸ごと使う楽しさを

生井祐介 / 広尾「Ode」オーナーシェフ

軽井沢時代に生産者の畑で感動した時の経験が、新しい料理のアイデアにつながったんです。端材をおいしく料理することで、野菜を丸ごと食べ切る楽しさを伝えたいと思います。

畑で感動した経験が「当たり前」を壊した

Asia’s 50 Best Restaurantsで2021年にアジア全域で27位にランクインし、2022年度版ミシュランガイドで一ツ星を獲得し

もっとみる
失敗しない!!ZENBヌードルをゆでる時のコツ教えます。

失敗しない!!ZENBヌードルをゆでる時のコツ教えます。

こんにちは。ZENBのメニュー担当です。

「食べたいけど我慢していた、パスタやラーメンも、ZENBヌードルなら我慢しないで、毎日楽しめる」

麺好きさんから、やっと巡り合えました!という、うれしい声が届く一方で、よく聞かれるのが、「麺がくっつきやすい」という困りごと。

ZENBヌードルをゆでてざるにあげると、こんな感じで、表面にざらつきというか、ヌメリというか、パスタのようにつるっと仕上がりま

もっとみる