ZENB initiative
ZENB initiativeの取り組みにご賛同頂いた専門家の皆様に、これからの食の未来についてのお話を伺いました。
ZENBの想いに共感いただける方の輪を広げていくための活動をご紹介するマガジンです。
ZENB initiativeの考えをもとに、私たちなりのアプローチとして「ZENB」というブランドを立ち上げました。 ZENBは「おいしい」からいくらでも食べられる、食べても食べても「カラダにいい」、「環境にもいい」のでずっと続けられる、そんな食がこれからのあたりまえになることを目指しています。 ここではそんなくらしを応援できるようなレシピのお話を書いていきたいと思います。
未来に遺したい究極の一皿を作品としてコレクションする次世代のフードミュージアム「パレ・ド・Z」。 「未来へ遺すべき作品を提出されたし」という手紙を受け取った一流のシェフたちが「未来の食」を想い、作り出した作品とその一皿に込めた想いをご紹介します。
野菜を可能な限りまるごと使ったZENB。体に良いだけでなく、その「おいしさ」をより多くの方に体験していただきたいと、さまざまな飲食店とコラボレーションをしています。このマガジンでは、そんなZENBの「おいしさ」が体験できるお店のご紹介と、よりおいしく食べる秘訣をシェフにお伺いしていきます。
浜田統之 / 星のや東京 大都会東京のど真ん中、オフィスビルの谷間にそびえたつ、日本旅館「星のや東京」。その厨房で食を取り仕切るのが、今回の主役、浜田統之シェフ…
小林清一 / 和歌山「トラットリア イ・ボローニャ」シェフ イタリアで毎日、イタリア人のためにピエモンテ料理を作っていた中で、「本物のおいしさ」とはなにかを知りま…
小林幸司・葉子 / Fogliolina della Porta Fortuna 皿の上の出来事をよどみなく説明する料理人、今回の主人公、小林幸司シェフ。 小林シェフのお店、Fogliolina della…
杉田孝明 / 日本橋蛎殻町すぎた 今回の料理人は、すし職人の杉田孝明さん。 口コミサイト、食べログに掲載されている88万軒の飲食店の頂点に輝く名店中の名店、日本橋蛎…
沖大幹 / 水文学者 東京大学教授 「食べる幸せ」を次世代へ受け継ぐために、環境負荷の少ない食材を選んでほしい。それが、これからの「より良い生き方」なのではないで…
太田哲雄 / LA CASA DI Tetsuo Ota ここ数年、料理界を席巻している食材、アマゾンカカオ。 実は、ある料理人がジャングルに分け入り直接買い付けしている。 太田哲雄シ…
2020年8月26日 18:12
浜田統之 / 星のや東京大都会東京のど真ん中、オフィスビルの谷間にそびえたつ、日本旅館「星のや東京」。その厨房で食を取り仕切るのが、今回の主役、浜田統之シェフ。実は、浜田シェフの専門は「和食」ではなく「フレンチ」。2年に一度開催されるフランス料理のワールドカップ、ボキューズ・ドールでは、2013年に日本人最高位の3位に輝いた。しかし、その快挙からさかのぼること8年、初めて挑戦した200
2020年8月21日 18:19
小林清一 / 和歌山「トラットリア イ・ボローニャ」シェフイタリアで毎日、イタリア人のためにピエモンテ料理を作っていた中で、「本物のおいしさ」とはなにかを知りました。ずっとその土地に残り続けている料理が、本物のおいしさを持っているんです。「本物のイタリア」を感じるおいしさに、人生が変わった和歌山市にあるイタリアレストラン「イ・ボローニャ」のシェフ・小林清一さん。彼の店では、日本では珍し
2020年8月19日 17:41
小林幸司・葉子 / Fogliolina della Porta Fortuna皿の上の出来事をよどみなく説明する料理人、今回の主人公、小林幸司シェフ。小林シェフのお店、Fogliolina della Porta Fortunaの料理は厳密にいうと、彼が作ったものではない。厨房で料理を作るのは妻、葉子シェフ。お店の名前、Fogliolinaはイタリア語で「小さな葉」、 Porta
2020年8月12日 18:30
杉田孝明 / 日本橋蛎殻町すぎた今回の料理人は、すし職人の杉田孝明さん。口コミサイト、食べログに掲載されている88万軒の飲食店の頂点に輝く名店中の名店、日本橋蛎殻町すぎたの主。杉田さんの握る鮨は、素材の持ち味が究極にまで高められた鮨。例えば、鮪のづけ。杉田さんの切り方は独特。薄く、大きく切りつける。それを一貫分の大きさに折りたたんで握る。厚く切れば、漬けるのに時間がかかり、
2020年8月7日 18:03
沖大幹 / 水文学者 東京大学教授「食べる幸せ」を次世代へ受け継ぐために、環境負荷の少ない食材を選んでほしい。それが、これからの「より良い生き方」なのではないでしょうか。「環境負荷の少ない食品」という言葉の持つ意味は、国々の状況によって変わる21世紀の地球環境問題において、重要なキーワードのひとつとされているのが「水」だ。水資源を守ることは、飲料水の枯渇を防ぐだけでなく、農作物の栽培、
2020年8月5日 18:14
太田哲雄 / LA CASA DI Tetsuo Otaここ数年、料理界を席巻している食材、アマゾンカカオ。実は、ある料理人がジャングルに分け入り直接買い付けしている。太田哲雄シェフ、人呼んで、アマゾンの料理人。イタリアで富豪のマダムお抱えの料理人をつとめたのち、スペインへと渡り、世界一予約が取れないと言われたエル・ブジの厨房へ。さらにペルーの国民的料理人ガストン・アクリオシェフの元で