ZENB initiative

「ZENB」の公式アカウントです。「ZENB」は、植物を可能な限りまるごと使った食品で…

ZENB initiative

「ZENB」の公式アカウントです。「ZENB」は、植物を可能な限りまるごと使った食品で、カラダにも地球にもやさしい新しい食生活を提案しています。「ZENB」にまつわる開発秘話や、社員の思い、おいしく食べるレシピなどを語っていきます。

リンク

マガジン

  • ZENB PRODUCT STORY

    ZENBの商品担当が、商品についてそれぞれの想いを語ります。

  • ZENB Life

    ZNEBについてご紹介頂いたnote記事をまとめました。

  • 未来へ遺すべき一皿

    未来に遺したい究極の一皿を作品としてコレクションする次世代のフードミュージアム「パレ・ド・Z」。 「未来へ遺すべき作品を提出されたし」という手紙を受け取った一流のシェフたちが「未来の食」を想い、作り出した作品とその一皿に込めた想いをご紹介します。

  • ZENB VOICES

    ZENB initiativeの取り組みにご賛同頂いた専門家の皆様に、これからの食の未来についてのお話を伺いました。

  • ZENB ACTIVITY

    ZENBの想いに共感いただける方の輪を広げていくための活動をご紹介するマガジンです。

記事一覧

和食のルールに立ち返ることで健康を取り戻す

小西史子 / 女子栄養大学 教授 一汁三菜に五味五色五法。日本には本来、健康的で素晴らしい食文化があるんです。 痩せ体型への憧れと調理技術の低下が招く危機 女子栄養…

4

#12 アニョロティ・ダル・プリン インフィニート

堀江純一郎 / Ristorante i-lunga(イ・ルンガ) 今回、未来へ遺すべき一皿作りに挑戦するのは、イ・ルンガの堀江純一郎シェフ。 もともとは国語教師を目指していたと…

1

#11 鶏スープ 海と大地の恵

徳岡邦夫 / 京都吉兆 今回の料理人は、和の重鎮、京都吉兆の総料理長、徳岡邦夫さん。 創業昭和5年。徳岡さんの祖父に当たる湯木貞一が大阪で小さな日本料理店を開いた…

6

本物の味わいを生かせば、未来のおいしさは豊かになる

垣本晃宏 / 京都「アッサンブラージュ・カキモト」パティシエ、ショコラティエ、キュイジニエ 食材が持つ“本物のおいしさ”、つまり繊細な香りや食感、深みを味わってほ…

9

#10 サステナブルな鮪

石井真介 / Sincere(シンシア) 今回のシェフはシンシアの石井シェフ。 オテル・ドゥ・ミクニ、ラ・ブランシュといった巨匠のお店で研鑽を積んだ後、レストラン バ…

7

#9 みんなのパセリ

狐野扶実子 / 料理プロデューサー・出張料理人  料理のわき役としてすっかり定着してしまっているパセリ。 彩りを添えるという役割が終わると食べられずに捨てられてし…

3
和食のルールに立ち返ることで健康を取り戻す

和食のルールに立ち返ることで健康を取り戻す

小西史子 / 女子栄養大学 教授

一汁三菜に五味五色五法。日本には本来、健康的で素晴らしい食文化があるんです。

痩せ体型への憧れと調理技術の低下が招く危機

女子栄養大学で教授を務める小西さんは、若い女性を中心とした「痩せ志向」に、危機感を覚えている。

国民健康・栄養調査(平成二九年度)では、20歳代女性の21.7%、約5人に1人が痩せであると報告されている。

「現代の若い女性は痩せ志向が

もっとみる
#12 アニョロティ・ダル・プリン インフィニート

#12 アニョロティ・ダル・プリン インフィニート

堀江純一郎 / Ristorante i-lunga(イ・ルンガ)

今回、未来へ遺すべき一皿作りに挑戦するのは、イ・ルンガの堀江純一郎シェフ。

もともとは国語教師を目指していたという堀江シェフ。
25歳の時、ファミレス以外に厨房経験がなく、言葉もろくに話せないまま、本場イタリアに渡り、たどりついたのは、北イタリア、ピエモンテ。

先入観がなかったことが功を奏し、イタリアの食文化を吸収した堀江シ

もっとみる
#11 鶏スープ 海と大地の恵

#11 鶏スープ 海と大地の恵

徳岡邦夫 / 京都吉兆

今回の料理人は、和の重鎮、京都吉兆の総料理長、徳岡邦夫さん。

創業昭和5年。徳岡さんの祖父に当たる湯木貞一が大阪で小さな日本料理店を開いたのが始まり。吉兆は今や、誰もが知る日本を代表する高級老舗料亭として現在全国に5店舗を展開している。

選び抜かれた食材が丁寧な仕事を施され、器をいう最高の衣装を身にまとう、これぞ日本料理という吉兆の料理。

味の要となるだしの取り方に

もっとみる
本物の味わいを生かせば、未来のおいしさは豊かになる

本物の味わいを生かせば、未来のおいしさは豊かになる

垣本晃宏 / 京都「アッサンブラージュ・カキモト」パティシエ、ショコラティエ、キュイジニエ

食材が持つ“本物のおいしさ”、つまり繊細な香りや食感、深みを味わってほしい。そのために僕ができることは、食材を組み合わせて“あたらしいおいしさ”を発見することだと思っています。

本物のおいしさを忘れてはいけない

日本を代表するパティシエ、ショコラティエとして輝かしい受賞歴を持つ垣本さん。フレンチの料理

もっとみる
#10 サステナブルな鮪

#10 サステナブルな鮪

石井真介 / Sincere(シンシア)

今回のシェフはシンシアの石井シェフ。

オテル・ドゥ・ミクニ、ラ・ブランシュといった巨匠のお店で研鑽を積んだ後、レストラン バカールをオープン。予約の取れない繁盛店にするも、2015年にやむなく閉店。そして2016年、自らオーナーシェフとしてオープンさせたのがシンシア。

クラシックなスタイルや技法を独創的な世界観で包み込んだ石井シェフの料理。遊び心があ

もっとみる
#9 みんなのパセリ

#9 みんなのパセリ

狐野扶実子 / 料理プロデューサー・出張料理人 

料理のわき役としてすっかり定着してしまっているパセリ。
彩りを添えるという役割が終わると食べられずに捨てられてしまうことも多い。どんな味がするか知らないという方も多いのではないでしょうか。

そんなパセリを主役にした一皿(?)を食の問題解決へのメッセージを込めて、未来へ遺すべき作品に仕立て上げたのが、料理プロデューサーであり、出張料理人の狐野扶実

もっとみる