ZENB initiative

ZENB initiativeは、お酢の会社Mizkanが、10年後、20年後の世界の人々の食生活にどうやったら貢献できるかを考え発表した「未来ビジョン宣言」のもとスタートした新しい取り組みです。みなさんと一緒に食の未来について考えていければと思っています。よろしくお願いします。

ZENB initiative

ZENB initiativeは、お酢の会社Mizkanが、10年後、20年後の世界の人々の食生活にどうやったら貢献できるかを考え発表した「未来ビジョン宣言」のもとスタートした新しい取り組みです。みなさんと一緒に食の未来について考えていければと思っています。よろしくお願いします。

マガジン

  • ZENB VOICES

    ZENB initiativeの取り組みにご賛同頂いた専門家の皆様に、これからの食の未来についてのお話を伺いました。

  • ZENB ACTIVITY

    ZENBの想いに共感いただける方の輪を広げていくための活動をご紹介するマガジンです。

  • ZENBをもっと楽しむレシピ

    ZENB initiativeの考えをもとに、私たちなりのアプローチとして「ZENB」というブランドを立ち上げました。 ZENBは「おいしい」からいくらでも食べられる、食べても食べても「カラダにいい」、「環境にもいい」のでずっと続けられる、そんな食がこれからのあたりまえになることを目指しています。 ここではそんなくらしを応援できるようなレシピのお話を書いていきたいと思います。

  • 未来へ遺すべき一皿

    未来に遺したい究極の一皿を作品としてコレクションする次世代のフードミュージアム「パレ・ド・Z」。 「未来へ遺すべき作品を提出されたし」という手紙を受け取った一流のシェフたちが「未来の食」を想い、作り出した作品とその一皿に込めた想いをご紹介します。

  • シェフとZENB

    野菜を可能な限りまるごと使ったZENB。体に良いだけでなく、その「おいしさ」をより多くの方に体験していただきたいと、さまざまな飲食店とコラボレーションをしています。このマガジンでは、そんなZENBの「おいしさ」が体験できるお店のご紹介と、よりおいしく食べる秘訣をシェフにお伺いしていきます。

記事一覧

世界に誇る日本の水産資源を守るために進むべき道がある

岸田周三 / 品川「カンテサンス」オーナーシェフ 日本の食文化には世界中の人を引き寄せるだけの魅力があります。しかし、それは恵まれた食材に支えられてこそ。今、危機…

9

環境にいい「食べ方」は心身を満たす

西邨マユミ / マクロビオティック・ヘルス・コーチ、パーソナルシェフ 考えることは大切。でも思想も知識もなしでまずやってみて、やがて身体でも心でも腑に落ちる、そん…

7
世界に誇る日本の水産資源を守るために進むべき道がある

世界に誇る日本の水産資源を守るために進むべき道がある

岸田周三 / 品川「カンテサンス」オーナーシェフ

日本の食文化には世界中の人を引き寄せるだけの魅力があります。しかし、それは恵まれた食材に支えられてこそ。今、危機的状況の第一次産業を守るために、みんなで考え抜いて行動しなければ。

日本の食を支える水産資源が危ない

ミシュランの三ツ星を12年連続で獲得、名実ともに日本のトップシェフである「カンテサンス」の岸田周三氏。「今でも毎朝、仕込みから若手

もっとみる
環境にいい「食べ方」は心身を満たす

環境にいい「食べ方」は心身を満たす

西邨マユミ / マクロビオティック・ヘルス・コーチ、パーソナルシェフ

考えることは大切。でも思想も知識もなしでまずやってみて、やがて身体でも心でも腑に落ちる、そんな入口となる食べ方を提案していきます。

健康をパワーアップする食事がある
スーパースター、マドンナのパーソナル・シェフを通算10年間も務めた西邨さん。長年提唱してきた食事法、マクロビオティックがその縁をつないだのだが、西邨さんが食を強

もっとみる